【オロバイレン】エキストラバージンオイル250ml






すごいオリーブオイルがうれしな便に登場!
このオリーブオイル、実は日本でお取り扱いが出来るのはとても限られた店舗のみ!
交渉を進めていたうれしな便スタッフが、お取り扱い開始を決めた瞬間、
『早く!うれしな便のお客様にこの商品の良さをお届けしたい!!』と喜んだ逸品です。
スペイン王室御用達!世界最高峰のオリーブオイル
世界1位のオリーブオイル生産国であるスペインの王室が選ぶ、“最高級エキストラバージンオイル”
【オロバイレン】が王室に選ばれる理由は、香り高い早摘みのオリーブのみを使う製法だから。まるでオリーブの実をかじったような香り。そしてナッツのような香ばしさと濃厚な味わい。そして、その品質が高く評価され、何年も連続で世界ベストオリーブオイルに選ばれています。
スペイン王室御用達「オロバイレン」貴重なこのチャンスを逃さないでください!
なぜ、早摘みオリーブオイル?
10月から11月上旬までに収穫されるオリーブオイルのことを言います。
実は熟すにつれて緑色から黒色へと変化します。早摘みの実から搾れるオイルは完熟の実より少量ですが、ポリフェノールが豊富で健康志向の高まりとともに人気が上昇。苦みや辛みが強く青々しい香りが特長です。
もっともいい時期、早摘みの時期に収穫。
オロバイレンは、香りもコクも一番強いといわれる、実が熟しきっていない早摘みの若いオリーブのみを絞って作られています。
収穫したらすぐに圧搾・真空貯蔵。
摘み取った瞬間から劣化が始まるオリーブを120分という驚くべき早さで収穫から圧搾、そして真空貯蔵まで導きます。
「AWkitchen」や「やさい家めい」などを手掛ける
カリスマシェフ畑の伝道師 ”渡邉明シェフ”が選んだ、オリーブオイル
野菜をこよなく愛するシェフとして知られる渡邉 明氏。
「AWkitchen」や「やさい家めい」「FARM AKIRA(ファーム アキラ)」などを手掛けるカリスマシェフ。
畑の伝道師と呼ばれ、キャリアを重ねるにつれ、セレブや有名人の間にもその名が知られるように。誰もが知るセレブにお呼ばれし、出張シェフもこなす、そんな渡邉シェフが選ぶのがオロバイレン。野菜にかけるだけ!つけるだけで、野菜本来の味を存分に生かしてくれるエキストラバージンオイル。またペペロンチーノは、オロバイレンのエキストラバージンオイル以外では作りたくない。と言わしめるほど。
4種それぞれに選ばれる理由がある
野菜本来の旨味アップ、食材の味を格上げ!
■ピクアル種
フレッシュな果物の香りと、バナナ・アーモンド・青トマトの風味でポリフェノール含量が最も多く辛みと苦みを感じる濃厚さ。ステーキや熟成チーズ、醤油ベース料理やシーフード料理によく合う非常にバランスの取れた優秀なオイル。
<よく合う料理>
サラダ、チーズ、生の魚介類、豆腐などコールドプレート料理に◎
醤油との相性ばっちりで簡単ドレッシングも美味‼
■アルベキーナ種
青リンゴと熟れたバナナの味と爽やかな風味で、ピクアルよりもさらにフルーティー。軽い炒め物や天ぷら、刺身料理によく合うバランスの取れた柔らかなオイル。
<よく合う料理>
スープ、お米料理、パスタ、肉や魚、蒸し野菜等ホットプレート料理に◎
■フラントイオ種
青りんごやキウイなどの果実の香りと、ルッコラや針葉樹のような清涼感が絡みあい、複雑さを感じるオイル。ドライフルーツ、アーモンド、松の実のような甘い風味もあり、ややまったりとした味わい。
<よく合う料理>
カスレやラタトゥイユ等の煮物料理の仕上げに。
■オヒブランカ種
アーティチョーク、トマト、青りんご、青バナナなど青果物の香りが鼻に抜け、のど越しにほろ苦さとさわやかな辛さを感じるオイル。甘さや酸味も感じられ、バランスのとれた味わい。
<よく合う料理>
胡椒を始めスパイスを使った料理や、バターや生クリームを使ったリッチな味わいの料理に。
うれしな便スタッフが
実際に味の違いを比べてみました!
■ピクアル種
1番ベーシックでバランスの取れた味です。”これぞ!エキストラバージンオリーブオイル”と言いたくなるような、香り高く、万能なオリーブオイル。迷ったらまずはこのピクアル種がオススメです。
■アルベキーナ種
若くて、青っぽいフルーティーな味。お刺身にかけたら、たちまちおしゃれなカルパッチョに!早摘みの若い風味が程よく、色々なお料理に使えそう。
■フラントイオ種
鼻に抜けるルッコラの風味がいい感じ。緑っぽいと表現したらいいのか、爽やかな感じもありつつどこか甘さも感じる味わい。ラタトゥイユだけでなく、日本の煮込み料理にも隠し味に良さそうです。
■オヒブランカ種
スパイシーで苦味、辛味を感じる大人の味。オリーブオイルの上級者向けといった感じ。塩胡椒をふりかけて、シンプルにバケットにつけてワインのお供にオススメ。
まるでサプリ!毎日の食事にプラスするだけ。
『オイル』=『控えるもの』と思いがちですが、
実は油(脂肪)は、体を構成するために欠かすことができない5大栄養素のひとつ。
また、体を動かすエネルギー源としても重要な役割を果たしています。
どのような油を摂取するか、また正常な脂肪量を維持することが健康のために大切になるのです。
オロバイレンのピクアル種には、オリーブオイルの主成分であるオレイン酸がなんと77%以上!
オレイン酸には、「悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールは減少させない」働きがあるので、動脈硬化にともなう心筋梗塞・脳梗塞・高血圧など、生活習慣病の予防に役立つといわれています。
さらに、皮膚を柔らかくする効果があるため、
乾燥による小じわなどを抑制・改善することができるため、美肌づくりにもうれしい効果が期待できます。
抗酸化成分のポリフェノール類やフェノール類も含まれています。
特にオレウロペインというポリフェノールは、抗酸化力が大変高く、血中コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化などの血管系の疾患を予防すると言う研究結果も報告されています。そのほかにも、抗菌・抗ウイルス作用があり、体を病原菌から守ったり、体内の免疫組織を活発にすると言われています。残念ながら、これらのポリフェノール類は体内で蓄積されないので、毎日摂取する必要があります。
エキストラバージンオイルというと、イタリアンやちょっと手の込んだお料理で使うイメージがあり、
『毎日摂るには大変そう…』に思ってしまいがちですが、
実は、美味しく簡単に毎日取り入れることができます!サプリ並みの栄養があるオリーブオイル。
『そのまま大さじ1杯飲むだけ!』
オロバイレンのオリーブオイルは、フルーティーなので、そのまま飲むのがお手軽に上質な栄養を摂り入れることができるのでオススメ!
『お味噌汁に小さじ1杯』
最近、お味噌汁ダイエットなども流行っていますが、毎日のお味噌汁にオリーブオイルを加えるだけ!旨みとコクが増して味も栄養素もランクアップ。
『納豆やお豆腐にプラス!』
オロバイレンのフルーティーなオリーブオイルの香りで納豆の香りがマイルドに。大豆イソフラボンと美肌効果が期待できるオレイン酸。美容が気になる方にぜひ!
伝統的栽培法 x 最新設備
オリーブオイルの魅力を世界中の人々に伝え続けています
オロバイレンのオリーブオイルとなるオリーブは Los JuncalesとLa Casa del Aguaの畑で樹間を広くとった伝統的栽培法で栽培されています。
農場には最新の設備が建設されており、天候に左右されることなくオリーブが育つ為に必要な水量を安定供給し、土地の浸透性に応じて調整を行っています。また、化学肥料は一切使用せず、落ち葉や枯枝などの有機肥料を利用しています。
何度もお伝えしますが・・・
日本で購入できる店舗は、とても限られています!ぜひ、貴重なエキストラバージンオイルをお愉しみくださいませ!
名 称 | オロバイレン(Oro Bailen)エキストラバージンオリーブオイル |
---|---|
内容量 | 250ml |
原材料 | 食用オリーブ油 |
品種 | アルベキーナ種・アルベキーナ種・フラントイオ種・オヒブランカ種 |
原産国 | スペイン・アンダルシア州 ハエン |
保存方法 | 直射日光を避け、必ず冷暗所にて保存してください。 |