プラスオイル 3本セット
熊本 大津町





野菜の機能が溶け込んだ新発想のベジタブルオイル
「肥後製油株式会社」は、熊本県大津町の明治42年創業の老舗の食用油メーカー。
基準が高く取得が困難と言われているJAS認定も取得されています。
こちらの「プラスオイル」シリーズは野菜の機能(脂溶性抗酸化物質)が溶け込んだ新発想のオイル。
全国でも数社でしか作られていない圧搾一番搾りの食用油「国産菜種油」をベースに
九州産の野菜を使った国産原料100%のベジタブルオイルで、油と野菜の栄養素を一緒に摂取することができます。
「プラスオイル とまと」
リコピンの赤い色が鮮やかな「プラスオイル とまと」。
「国産菜種」圧搾一番搾り食用油と「九州産とまと」の国産原料のみを使用。
トマトのリコピンが溶出することによりできた抗酸化成分を持つ新しい健康油です。
熱劣化にも強いので野菜の栄養素も取り込め、ほのかに残る風味とトマトの酸味が楽しめます。
「プラスオイル にんじん」
βーカロテンの黄色い色が鮮やかな「プラスオイル にんじん」。
「国産菜種」圧搾一番搾り食用油と「熊本県産にんじん」の国産原料のみを使用。
にんじんのβーカロテンが溶出することによりできた抗酸化成分を持つ新しい健康油です。
熱劣化に強いので野菜の栄養素も取り込め、ほのかに残る風味とにんじんの甘みが楽しめます。
「プラスオイル ほうれん草」
クロロフィル・ルテインの緑色が鮮やかな「プラスオイル ほうれん草」。
「国産菜種」圧搾一番搾り食用油と「宮崎県産ほうれん草」の国産原料のみを使用。
ほうれん草のクロロフィル・ルテインが溶出することによりできた抗酸化成分を持つ新しい健康油です。
熱劣化に強いので野菜の栄養素も取り込め、ほのかに残る風味と抹茶のような香りが楽しめます。
どのベジタブルオイルも保存性と耐熱性にすぐれており、そのままかけたり、揚げ物・炒めものなどあらゆる料理にご使用いただけます。
2016年度九州バイオクラスター推進協議会「ブランドデザインコンテスト」優秀賞受賞。
熊本県健康サービス産業協議会2017年度くまもと健康志向型プロダクツとして認定。
贈り物としてもおすすめです。
【プラスオイル とまと】180g
原料(原産国):なたね油(国産・北海道産)、トマト(九州産)
【プラスオイル にんじん】180g
原料(原産国):なたね油(国産)、にんじん(熊本県産)
【プラスオイル ほうれん草】180g
原料(原産国):なたね油(国産)、ほうれん草(宮崎県産)