田島硝子×前川印傳 富士山グラス(桜柄)・印傳コースターSET
東京都





【田島硝子×前川印傳】
伝統を重んじ新しいものを創り出す
「 江戸硝子 」富士山グラス
”確かな技術がつまった逸品”
国の伝統的工芸品に指定された、『江戸硝子』は
18世紀序盤に鏡や眼鏡等を製造したのがはじまりとされており、
江戸時代に生まれた硝子製法を受け継ぎ、手づくりで製造されたガラス製品。
グラスの底に施された富士山は、地形データを元に忠実に再現され職人の腕が試されるデザインです。
飲み物を注ぐと、山肌に色が反射しいろいろな角度から、さまざまな富士山の表情を眺められると人気の商品です。
田島硝子は江戸硝子の技術を継承し、革新し、進化し続けるという信念のもとに、硝子食器を製造しています。
確かな技術を持った職人たちの手で、ひとつひとつ丁寧につくられるガラスには、他にはない奥深い味わいと、
ぬくもりが感じられます。
「 印傳 」コースター
”職人が仕上げる一点もの”
印伝とは400年以上続く、伝統工芸品。鹿革に漆模様を施したものです。
鹿革特有の軽さ、強い耐久性、人肌に最も近いと言われており、柔らかくしっとりとした手触り。
使っていくうちにどんどん手に馴染んでいくのが特徴です。
さりげなく、それでもしっかりとした日本の伝統柄が富士山グラスを引き立てます。
職人がデザインから制作まで手掛け、伝統を守りながらも常に新しい挑戦を続ける
浅草の印傳専門店「前川印傳」。
現在は、初代から技を受け継いだ、確かな技術を持つ前川三兄弟と
その技を引き継ぐ、直属の職人が、ひとつひとつを丁寧に仕上げています。
木箱にいれてお届けします。
※グラスx1 コースターx1のセット商品です。
コースターのデザインをお選びください。
ロックグラス:本体サイズφ92xH95mm
容量:270ml
材質:無鉛ガラス
コースター:鹿皮
サイズ:約100x100mm
梱包サイズ:122 x 107 x 107 mm