【おうち時間】「美味しいお酒が飲みたい!」5選


おうちで美味しいお酒が飲みたい方におすすめしたい商品5選!
❶ 田島硝子×前川印傳 富士山グラス・印傳コースター SET

田島硝子×前川印傳 富士山グラス・印傳コースターSET (¥11,400)
まずおすすめしたいのは【田島硝子×前川印傳】の富士山グラスと印傳コースターのセット。
伝統を重んじ新しいものを創り出す日本の伝統工芸を代表する2社のコラボ商品です。
江戸時代から受け継がれる硝子製法− 江戸硝子 −の「富士山グラス」と400年以上続く日本独自の伝統工芸− 印傳 −の「コースター」。
グラスの底に施された富士山は、地形データを元に忠実に再現。飲み物を注ぐと、山肌に色が反射し、いろいろな角度からさまざまな富士山の表情を眺められると評判です。
鹿革に漆模様を施した印傳のコースターは「青海波」と「麻の葉」より1種類をお選びいただけます。
父の日のプレゼントや大切な方への贈り物としてもぴったりです。
❷ 焼酎やアルコールの炭酸割りにも相性ピッタリ「くねぶ100%果汁」

【子守唄の里五木】「くねぶ100%ストレート果汁」(¥870)
焼酎やアルコールの炭酸割りにおすすめしたいのが
熊本県・五木村の「くねぶ100%ストレート果汁」。
五木村と九州のごく一部でしか栽培されていない、希少な在来柑橘「くねぶ」の果汁です。
酸味の中に広がる自然な甘さとさわやかな香りに加えて苦味もあり、独特の美味しさがあります。
❸ お酒のおともに最適『農林水産大臣賞』受賞の郷土食、「岩魚味噌」

【檜枝岐魚苑】岩魚味噌 (¥1,330)
お酒のおともにおすすめしたいのは福島県・檜枝岐村の岩魚味噌。
檜枝岐産の岩魚を焼いて身をほぐし、芳醇な会津味噌と混ぜ合わせた味噌です。
一瓶に岩魚のほぐし身が1尾分入っています。
そのままでご飯のお供やお酒のおつまみとしても最適ですが、フライパンに食用油を入れ、刻んだネギを軽く炒めた後に岩魚味噌を入れて混ぜ合わせるとさらに美味しくなります。
❹ 岩魚味噌とご一緒に、日本で最も美しい村が誇る「ひめのもち」

【メルヘン・プラザ】「ひめのもち丸餅」(¥990)
「岩魚味噌」と一緒にぜひおすすめしたいのが岡山・新庄村の「ひめのもち 丸餅」。
旭川の源流であるブナの原生林「毛無山」一体から湧き出る清流、肉用牛の有機堆肥に恵まれた大地と澄んだ空気から生まれた特産の餅米「ヒメノモチ」100%のお餅です。
甘みが強く、「ヒメノモチ」独特のコシと粘りは癖になる美味しさです!
甘みの強いお餅にしょっぱい「岩魚味噌」の組み合わせ…いかがでしょうか?
❺ 〆はやっぱり麺!ルチンが豊富でまろやかな味、「発芽 むらおこし」

【村にあるものを ねっぷえいど】乾麺「初芽むらおこし」(¥500)
「〆(シメ)はやっぱり麺に限る!」という方におすすめしたいのが、北海道 音威子府村のおそば、乾麺「発芽 むらおこし」。
一般に音威子府の名物として知られるそばは真黒いそばが有名なのだそうですが、こちらの「初芽むらおこし」は白っぽいそば。
発芽させたそばの実を使っているのでポリフェノールの一種であるルチンが多く、味がまろやかです。
以上、うれしな便の「おうちで美味しいお酒が飲みたい方におすすめしたい商品5選!」でした。
お家時間の充実に、またお酒好きなお父様や大切な方への贈り物としてもおすすめの商品です。
ご購入は下記ボタン、もしくは各商品ページからご購入可能です。
(セットでも個別にでも購入可能です。)